駅部田町「S様邸」の現場リポート!
洋間のフローリングが貼られています。
ここでフローリングについて少しご説明!
フローリングっていろんな種類があって
よくわからないという方が多いのでは?
大きくは二つに分類される。
本物の木で作られた無垢の床材と、
一般的に普及している建材メーカーが量産で作る規制品の床材。
どちらがイイかと尋ねられると
双方にメリットデメリットがあるので答えは出せない。
例えば無垢材の場合、
見た目の雰囲気や本物志向を優先される方は 〇 。
でも、傷が付きやすく経年変化による色の変化が嫌いという方は ✖ となる。
定期的なワックスなどのメンテナンスも必要です。
一方、一般的な規制品のフローリングは、
傷のつきにくい物やノンワックスなど
メンテナンス性に優れた商品もある。
近年では木目のクオリティーも高く、
見た目が本物に近づいてきている。
ただ、本物の木にこだわる方は ✖ かな…
どちらも一長一短ですね~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
注文住宅やデザイン住宅。商業店舗デザイン、
リフォームの設計施工を承ります。
「あなただけの特別なオンリーワン住宅」をご提案致します。
平屋、中庭のある家、ガレージハウス、スキップフロア、
吹抜け大空間、モダンスタイル、和モダン、輸入住宅、
狭小住宅などなど...
様々なテーマを具現化しデザイン致します。
省エネ、創エネで年間の一次エネルギー消費がゼロになる
「ゼロエネルギー住宅」もご提案!
施工エリア:三重県全域
四日市市/鈴鹿市/津市/松阪市/伊勢市/多気郡 等